会社情報

COMPANY

食を通じて、
人々の本質的な豊かさ幸福度を高め、
社会課題解決に取り組む。

「食」「地域」「健康」に関わる課題を
解決することに経営資源を集中し、
地球環境の負荷削減・再生に貢献しながら、
人々の暮らしを美味しさでより豊かにすること、
人々のウェルネスを高めることで
わたしたちは「オイシイミライ」をデザインします。

地域の課題に、おいしいスパイスを。


代表取締役社長 大久保智文

私たちは、各地の生産者の困りごとや、自治体の地域振興などの課題に耳を傾け、ユーモアとアイデアをスパイスに商品企画・商品開発を行い、誰もが喜びを感じられる、オイシイミライの実現を目指しております。

私たちが70年の歴史を通じて築き上げたネットワークから最適なパートナー企業をマッチングし、ユニークな地域限定商品を企画する。そうすることで食材の生産・加工・商品化・流通・販売までのすべての段階に関わるパートナー企業が、そして、商品を口にする消費者の皆様が幸せになることで、オイシイミライを実現できると考えています。

ひとつの「未来につながる商品」を企画開発し、持続性ある商品に育てることができればその商品に関わったすべてのパートナーが利益を得て活性化します。私たちが試行錯誤しながら取り組み、実現してきた一つひとつの成果が、やがては業界全体にも良い効果をもたらし、多くの方々に喜んでいただくこと。
それが、私たちの願いであり、やりがいです。

Philosophy

企業理念- 大藤の社会的役割 -

食を通じて、
人々の本質的な豊かさや幸福度を高め、
社会課題解決に取り組む

「食」「地域」「健康」に関わる課題を解決することに経営資源を集中し、
地球環境の負荷軽減・再生に貢献しながら、
人々の暮らしを美味しさでより豊かにする事、
人々のウェルネスを高める事で、
私たちは誰もが喜びを感じられる未来の実現を目指します。

Sdgs

SDGsへの取り組み

働き方

  • 働き方を選べる3つの職種(総合職・一般職・時間制社員)
  • いつでもどこでもWORK
    (体調やお子さんの状況に合わせていつでもテレワークに切り替えられる環境)
福利厚生
  • 観光支援
  • 介護手当
  • 子供手当
  • カンパニーカー制度
  • 住宅手当

地域振興

  • ニンニクをポップな素材としてデザインしたタッコーラ
  • 都市農業活性化のための23+1プロジェクト - Made in Tokyo Project
  • 長岡市の新名所松田ペットの「人間用お菓子」
その他
  • 地元の祭礼への協賛
  • 繊維問屋街の活性化

寄付活動

  • 奇跡の一本松を題材とした、商品の売上の一部を寄付
  • 北陸支援(能登半島地震)
    カエルリサイクル募金の寄付
  • 台湾東部沖地震救援金
    江戸うさぎのミニパフェの売上金すべてを寄付
  • 東日本大震災への寄付

エコ活動・環境

【オイシイミライMARKET】
  • 紙袋や保冷剤の再利用
  • 賞味期限の近い商品の割引販売
  • カエルリサイクル
【アップサイクル】
  • 廃棄されていた桜えびのヒゲやシッポを使った海老せんべい
【その他】
  • ペーパーレス活動
  • LED照明への変更
  • 来客用ドリンクに使用するストローを紙ストローへ変更

Contactお問い合わせ

「進物製品の相談にのってほしい」
「お土産で地域活性化したい」
「EDO USAGIについて知りたい」など
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ